お別れの流れ
ペットとのお別れの時。それは突然にやってきます。お別れのその時のためにペット葬儀・ペット火葬の前に、ご家族で行う安置方法をまとめました。
「いままで一緒にいてくれてありがとう」感謝の気持ちを胸に、家族同様にペットの遺体を安置し、一緒に過ごした日々を思い出しましょう。ペットメモリアル・ラブは24時間365日電話での応対をしております。お気軽になんでもご相談ください。
遺体の安置方法

なるべく涼しいお部屋を選んで、ペットシートなどの上にバスタオルを敷き、その上にペットを寝かしてください。頭はタオルなどで少し高くして、手足は寝ているときのように曲げ※、身体の方に寄せてあげてください。
犬や猫の場合、死後硬直により手足が伸びた状態になります。お棺に納める時や、ペット火葬炉に納めることが困難になる場合がありますのでご注意ください。
遺体の冷却方法

ご自宅にある冷却剤・アイスノン・氷(氷はポリ袋に入れる)などをタオルで包み、首とお腹に当て、ペットの遺体を冷やしてあげてください。遺体の損傷を極力防ぐことができます。
もしも、鼻や口、お尻などから体液が出ることがありましたら、ティッシュなどで優しく拭き取ってあげてください。
感謝の気持ちを伝えましょう

ペット全体にバスタオルを掛けて、遺体を包みます。これでペット葬儀・ペット火葬前の準備は整いました。安置後はペットフードやお水。お花や愛用していたおもちゃなどもお飾りください。思い出の写真がご用意できる場合には一緒においてあげましょう。
安置が済みましたら、ご一報ください。
安置が済みましたら、ペットメモリアル・ラブ フリーダイヤルまでご一報ください。可愛いペットの葬祭・火葬・埋葬の相談を受付させていただきます。24時間365日電話対応させていただきます。
- 旅支度・ご納棺
-
ご家族様立ち合いにて、納棺室で旅支度・ご納棺致します。ご希望でおくるみ・天使のゆりかごを選ぶこともできます。また湯灌の儀も致しております。
- お別れ式またはご葬儀式
-
葬儀式場にて、愛し子と最後のお別れをしていただきます。
生前愛用していた洋服やおもちゃ、好物のおやつ、ペットフードなどございましたら、お写真とご一緒にお持ちください。
- 火葬方法は3つあります。
- それぞれ返骨ができるかどうかなど特徴があります。お悩みの場合はご相談ください。 合同火葬 個別火葬 家族立会葬・家族特別葬
- 合同火葬 料金はこちら
-
合同火葬では、他家のペットちゃんと一緒に、お預かり日より7日以内に火葬されます。
※ご返骨はできません。返骨 不可 収骨 不可 火葬日程 お預かりから7日以内 火葬立会 不可 ご遺体は当社にて、火葬当日まで責任を持ってお預かりいたします。お遺骨は、忌明け(49日)を迎える月の合同供養祭終了後、家族動物専用合同御墓に納骨いたします。永代供養費は頂きません。
合同墓地へのお参りはいつでもご自由にして頂けます。お電話にて、ご来園時間(営業時間内)をご予約ください。
火葬日程がずれる場合は、お電話にてご相談させていただきます。
- 個別火葬 料金はこちら
-
葬家のお子様一体だけで3日以内に受付順に個別火葬いたします。
※一旦全骨でお返し致します。返骨 可 収骨 不可 火葬日程 お預かりの次の日から3日以内 火葬立会 不可 ご遺体は当社にて、火葬当日まで責任を持ってお預かりいたします。
ご返骨後の流れ
- 家族立会葬・家族特別葬 料金はこちら
-
旅支度(ご納棺)・お別れ式(葬儀式)火葬・収骨をご家族様立ち合いにて執り行います。ご来園時間をお選びください。
- 9:00~9:30
- 12:00~12:30
- 15:00~15:30
返骨 可 収骨 可 葬儀・火葬日程 ご相談の上決定
例:平日ご遺体をお預かり(無料) 土日に葬儀・火葬をとり行う火葬立会 可 所要時間 2時間~3時間半 家族特別葬では、お別れ式の時に、ご寺院様の読経にて御葬儀式を執り行います。(要予約)
ご返骨後の流れ
- 返骨・ご供養・ご納骨・永代供養
-
- ご自宅でご供養(お遺骨のお持ち帰り)
- 個別納骨室にてご供養※料金はこちら
- 個別御墓にてご供養※料金はこちら
- 家族動物専用合同御墓に納骨・ご供養(納骨・永代供養料別途)※納骨・永代供養料はこちら
納骨・ご供養方法が決まらない 場合、忌明け(49日)まで、お遺骨をお預かりすることもできます(無料)
死亡日より一週間、無料でお預かりいたします。ご家族のご都合の良い日に、ご葬儀を執り行う事が出来ます。